イベント情報
椿
第2回 全国短歌・俳句募集 結果発表
日 時
発表:令和5年2月12日(日)  表彰式:令和5年2月19日(日)  表彰式:令和5年2月19日 午前9時30分から受付 午前10時開会
場 所
表彰式:於 玉島商工会議所 入選者には別途ご案内いたします
内 容
入選者発表 (各入選者の講評は、「お知らせコーナー」にて発表しています)
短歌の部   総評  龍短歌会  大森 智子 先生
二回目となりました良寛椿の会の短歌募集には、全国より一般部門183首、ジュニア部門362首の作品が寄せられました。特にジュニアの部門の層の厚さには目を見張るものがありました。身近な題材を上手にすくい上げ、若者らしい生き生きとした歌が多かったのは、大変嬉しいことでした。作者のみならず先生方のご努力にも感謝いたします。
作品は玉島、円通寺、良寛椿を知っている方は勿論、知らない方も様々に思いを重ね、工夫を重ねて詠まれています。行間から滲み出る良寛様への尊崇の念に、改めてその存在の大きさを感じさせられました。また、良寛椿に寄せる期待や温かい気持ちは、手をかけて育てている方達への大きな励ましとなりました。自由題では大胆な発想の歌が多く意欲的で、選歌にこんなに迷うとは思ってもみませんでした。今後さらに思いを深めて詠まれるだろうと、次回の歌を楽しみにしております。
多くの方が玉島円通じを訪れ、良寛椿を見たり、歌を詠むことにより、良寛さまに近づいて頂ければと願ってやみません。
短歌の部 
ジュニアの部
第一席 隻島影が波にさらされ動いてくしぶきをあげる怪物のよう 
宮城県岩沼市立岩沼中学校     猪狩 瑞季
第二席 良寛様玉島見守る守り神今日も良いことありますように  
岡山県立玉島商業高等学校     成吉 実緒
第二席 ギラギラと輝く日差しその中でラケットを振る十三の夏 
岡山県倉敷市立玉島西中学校    安福 瑠南
第三席 親友のぐちを聞いては僕もぐちこぼして二人笑い合いたり 
岡山県倉敷市立玉島西中学校    西井 庵理
第三席 坂越えて朝日とともに見下ろせば光り輝く玉島のまち 
岡山県立玉島商業高等学校     森本 真央
第三席 初雪は君と初めての待ち合わせ椿の道を歩こう二人で
滋賀県立滋賀膳所高等学校     池田 玲亜
佳 作 部活後にきつかったねと話しながらペダルこぐ音明日へつづく   
岡山県倉敷市立玉島西中学校    佐藤 颯人
佳 作 良寛がてまりをついてる音がする椿の花が落ちてくる時 
山口県光市立光井小小学校     横道 玄
佳 作 震える手筆に墨つけ書き進む残りはたったあと一文字  
岡山県倉敷市立連島中学校     松永 菜花
佳 作 夏のよる真っ黒な空を眺めればひときわ目立つベガの輝き 
岡山県作陽学園高等学校      梶田 翔大
佳 作 シャボン玉パンッと割れたその瞬間祖母の笑顔をふと思い出す 
岡山県倉敷市立連島中学校     大塚 理ノ愛
一般の部
第一席 ひさかたの雨に庵の玉椿白き蕾のふくらみ初むる 
岡山県倉敷市真備町        田辺 光子
第二席 沙羅双樹の花の白きを語りつつ生徒と読みゆく「平家物語」
岡山県倉敷市玉島         重藤 洋子
第二席 良寛の言の葉沁みる歳となり日々に見つめる「草庵雪夜」 
鳥取県米子市           大原 啓道
第三席 もう少し生きたいと言ふ友からの最後の手紙我と生きをり 
東京都八王子市          三山 喜代
第三席 良寛の書のゆらぎには風そよぐ様が見えくる魅力があって 
北海道札幌市           小西 美里
第三席 花の下石碑を巡る円通寺根元の苔も愛でつつ歩む 
岡山県倉敷市玉島         木下 章恵
佳 作 千万の自生の椿実の爆ぜて西の五島に秋は来にけり   
滋賀県大津市           近江 菫花
佳 作 良寛は子どもと遊びほほ笑んだだから娘に良の名つけた 
熊本県熊本市           貴田 雄介
佳 作 瀬戸内のひかり湛ふる海のごと良寛子らを包む眼差し 
神奈川県川崎市          久保田 聡
佳 作 姉とともに良寛しのぶ円通寺なつかしきかな暁天座禅 
岡山県倉敷市呼松         大島 美幸
佳 作 りりしさに慈愛秘めたるお顔もて迎えてくれし良寛像は  
岡山県倉敷市玉島         安福 利平


俳句の部
俳句の部 総評      銀河同人  柴田 奈美 先生
今年度から、「良寛椿の会」の作品募集に俳句部門も加わることになりました。良寛様は和歌の他に発句もお作りになっていましたので、まことに「良寛椿の会」に相応しいことと、嬉しく思っております。
応募作品は、感性の豊かで新鮮な発想の作品が多く、楽しく選をさせていただきました。写実的な作品、抒情豊かな作品、童心の溢れる作品、連想飛躍の優れた作品、悟りの境地を伺わせる作品など・・・。
多くの秀句の中で、できるだけ多様な作風の作品を選ばせていただきました。
今後も、良寛様に思いを馳せながら、日本の美しい自然美への感動を、ノートに書き留める日々を過ごしていただけたらと願っております。そして、来年も「良寛椿の会」の俳句大会に作品を投句していただければ幸いです。 

ジュニアの部
第一席 夕風にうたを重ぬる芒かな    
岡山県立朝日高等学校       吉田 有希
第二席 部活終え空いっぱいの鰯雲   
岡山県倉敷市立玉島西中学校    葛間 蓮斗
第二席 流行に遅れる私秋の蝶      
岡山県山陽学園高等学校      古澤 心唯
第三席 椿から雨しとしとと忘れ物    
島根県安来市立第一中学校     鷲野 紘之
第三席 夕暮れにきんもくせいの香りかな 
岡山県高梁市立高梁小学校     田村 美琴
第三席 坂道で顔をいじめる冬の風   
岡山県作陽高等学校        信田 大空
佳 作 古椿老いてますます盛んなり   
茨城県角川ドワンゴ学園s高等学校  石井 彩音
佳 作 二筋の轍を染めた落椿      
宮崎県立宮崎商業高等学校     守田 葉梨
佳 作 夏空の暑さ忘れる青さかな    
岡山県倉敷市立玉島西中学校    三宅 捷誠
佳 作 かわいいなイチョウの布団に転がるいぬ 
岡山県高梁市立高梁小学校     渡辺 苺果
佳 作 夕暮れに赤とんぼ舞う田んぼかな 
岡山県高梁市立高梁小学校     入江 緒斗葵

一般の部
第一席 やがて吾もつちくれとなる落椿
神奈川県藤沢市    河本 朋広
第二席 抽斗にちびた鉛筆桜桃忌 
熊本県八代市     貝田 ひでを
第二席 落椿大安心をたまはれる 
新潟県新潟市     寺尾 勝子(亜真李)
第三席 落椿夕暮れに見る白さかな 
岡山県赤磐市           黒岩 博美
第三席 存分に日を浴びてをりつるし柿
岡山県倉敷市       大本 和美
第三席 良寛の手毬持つ手に春の雪
岡山県倉敷市藤戸町     浮田 岩夫
佳 作 良寛の椿雀の隠れんぼ   
奈良県奈良市        堀ノ内和夫
佳 作 ふっくらと良寛堂のお茶の花   
岡山県倉敷市玉島      大本 咲
佳 作 行き先は足にまかせて野菊晴                  
大阪府東大阪市          永川 都子
佳 作 春うらら紅のかすかに吉祥天      
愛知県名古屋市       河井 功夫
佳 作 あぢさゐや雨の明るさひろげをり    
岡山県小田郡矢掛町     高月 凱美